「朋友舎」「キッチンハウスあしたば」には、就労継続支援B型と地域活動支援センターの2通りの通い方があり、利用者の目的によって分かれています。
ワークサロン虹(就労継続支援B型)は、就労に向けての技能向上や、少しでも働きたい、体力をつけたいなどの目的を持っている方に利用していただく場です。
地域活動支援センターは、日中過ごす場所が欲しい、生活リズムを整えたいなどの目的を持っている方に利用していただく場です。
事業所名称 | 就労継続支援B型 ワークサロン虹 |
地域活動支援センター 朋友舎 |
就労継続支援B型 ワークサロン虹 |
地域活動支援センター キッチンハウスあしたば |
---|---|---|---|---|
部門名 | 「内職部門」 朋友舎 |
「軽食喫茶部門」 キッチンハウスあしたば |
||
建物外観 | ![]() |
![]() |
||
所在地 | 帯広市白樺16条東1丁目3(MAP) | 帯広市西3条南4丁目4-1(MAP) | ||
活動内容 | ◎タオルたたみ、野菜販売、清掃、内職などの作業 ◎レクレーションやカラオケなどの趣味活動 |
◎喫茶店の運営に伴う作業(調理、弁当作り、洗い物、接客、清掃等) ◎手芸、レクレーションなどの趣味活動 |
||
開所日 /開所時間 |
月曜日〜金曜日/9時〜16時 | |||
工賃 | 時給320円 | 時給190円 ※作業した時のみ工賃が発生 |
時給390円 | 時給240円 ※作業した時のみ工賃が発生 |
対象 | ・障がいをお持ちの方。 ・「朋友舎」「キッチンハウスあしたば」の活動目的を理解した人。 ・「朋友舎」「キッチンハウスあしたば」の活動に参加できる条件を持っている人。 |
|||
利用の仕方 | 見学・面接・体験 ↓ 地域活動支援センター登録 ↓ ↓ 面接 地域活動支援センターの継続利用 ↓ 市役所・役場に書類の提出 ↓ 認定調査 ↓ 受給者証の発行 ↓ 「ワークサロン虹」登録 |
|||
お問い合わせ | 本部:0155-25-5987 |
まるしぇ・ぶどうは、障害者総合支援法就労継続支援(B型)の指定を受けています。就労に向けての技能向上や、少しでも働きたい、体力をつけたいなどの目的を持っている方に利用していただく場です。
事業所名称 | 就労継続支援B型 まるしぇ・ぶどう | ||
---|---|---|---|
部門名 | クッキーハウスぶどうの木 | ショップぴあ | 御用聞き屋べんぞう商店 |
建物外観 | ![]() |
![]() |
![]() |
所在地 | 帯広市東3条南6丁目1−3(MAP) | 帯広市西5条南7丁目1(MAP) 帯広市役所地下1階 |
帯広市東2条南6丁目2−6(MAP) |
活動内容 | ◎クッキーなどの焼き菓子の製造、ラッピング、洗い物、掃除などの作業 ◎レクレーションなどの趣味活動 |
◎市役所売店および1階ワゴン販売での接客・会計、 商品の品出し、店内の清掃、庁舎内のゴミ回収など | ◎店舗販売での接客・会計、商品の品出し、店内の清掃、牛乳の受注・配達、各種御用聞き |
開所日 /開所時間 |
月曜日〜金曜日/9時〜16時 | 月曜日〜金曜日/9時〜16時 | 月曜日〜土曜日/9時〜18時 |
工賃 | 時給220円 | 時給270円 | 時給250円 |
対象 | ・障がいをお持ちの方。 ・「ぶどうの木」「ショップぴあ」「べんぞう商店」の活動目的を理解した人。 ・「ぶどうの木」「ショップぴあ」「べんぞう商店」の活動に参加できる条件を持っている人。 |
||
利用の仕方 | 見学・面接・体験 ↓ 市役所・役場に書類の提出 ↓ 認定調査 ↓ 受給者証の発行 ↓ 「まるしぇ・ぶどう」登録 |
||
お問い合わせ | 本部:0155-25-5987 |
自然に恵まれた緑多い環境の中で、森林浴や散策など、いろいろなプログラムを楽しんだり、ゆっくりと過ごしたり、自分のペースでご利用できます。過ごし方は個人のニーズに合ったプログラムを選ぶことができます。
一人ひとりの目的に合わせて、生活の幅が広がるお手伝いを全力でバックアックします。
事業所名称 | 生活介護 みなみ野の杜 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
建物外観 | ![]() ![]() |
||||||||||||||||
所在地 | 帯広市西16条南40丁目1-15(MAP) | ||||||||||||||||
対象 | ・18歳以上の方で市町村が発行する障害福祉サービス受給者証をお持ちの方 ・障害支援区分が3以上の方(50歳以上の方は区分2以上) |
||||||||||||||||
サービス内容 | ・日中活動(居場所、プログラム、外食、イベント) ・昼食(有料) |
||||||||||||||||
営業日 | 月曜日〜金曜日(土日は休み。祝祭日は営業致します) | ||||||||||||||||
利用料金 | ◆サービス利用料 ・受給者証記載のとおり(減免制度があります) 詳しいことは、お住まいの市町村へおたずねください ◆実費負担 ・昼食代 300円 |
||||||||||||||||
一日の流れ |
|
||||||||||||||||
現在行っている プログラム |
・リラックス〜呼吸法、爪もみ、リラクゼーション ・カルチャー〜俳句、英会話、映画鑑賞 ・学び〜SST、健康講座 ・イベント〜施設見学、遠足 |
||||||||||||||||
利用の流れ | 見学・体験利用 ↓ 各市町村で利用申請 ↓ 福祉サービス受給者証の交付 ↓ 利用契約の締結 ↓ 個別支援計画の作成 ↓ 「みなみ野の杜」ご利用 |
||||||||||||||||
お問い合わせ | 生活介護事業所 みなみ野の杜 TEL(0155)67-0151 |
利用者の意思及び人格を尊重し、利用者の立場に立った適切な共同生活援助の提供を確保することを目的とします。
事業所名称 | 共同生活援助(介護サービス包括型)「新未来荘」 | ||
---|---|---|---|
グループホーム名 | スカイコーポ | ひまわり荘 | 悠夢ハイツ |
建物外観 | ![]() |
![]() |
![]() |
所在地 | 帯広市西3条南4丁目4-1(MAP) | 帯広市西5条南9丁目(MAP) | 帯広市西2条南18丁目(MAP) |
定員 | 18名 | 11名 | 12名 |
対象 | 障害者総合支援法の障害認定を受けられた方 | ||
利用にかかる費用 | 家賃29,000円〜30,000円 食材料費25,000円 電気・水道費5,000円 日用品費2,000円 ボイラー費(6月〜9月) 1ヶ月5,000円 冬季暖房費(10月〜4月) 1ヶ月10,000円 (敷金:家賃の2ヶ月分 58,000円〜60,000円) |
家賃30,000円 食材料費24,500円 光熱水費 冷蔵庫有り4,350円 冷蔵庫無し3,550円 日用品費2,000円 冬季暖房費(10月〜4月) 1ヶ月7,500円 (敷金:家賃の2ヶ月分 60,000円) |
家賃30,000円、 食材料費24,500円 日用品費2,000円、 光熱水費4,100〜4,700円 冬季暖房費(10月〜4月) 1か月当たり7,800円 (敷金:家賃の2ヶ月分 60,000円) |
サービス内容 | 食事提供(朝・夕2食)、生活等に関する相談、日常生活上の援助、健康管理、入浴・排せつ及び食事等の介護 | ||
お問い合わせ | 本部:0155-25-5987 |
利用者の意思及び人格を尊重し、利用者の立場に立った適切な共同生活援助の提供を確保することを目的とします。
事業所名称 | 共同生活援助(介護サービス包括型)「きぼう荘」 | |||
---|---|---|---|---|
グループホーム名 | イランカラプテ | 結(ゆい) | コーポ長浜 | 朋友荘 |
建物外観 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
所在地 | 帯広市西15条南16丁目2-4 (MAP) |
帯広市西18条南2丁目6-11 (MAP) |
帯広市西18条南5丁目9-6 (MAP) |
帯広市西19条南2丁目9-8 (MAP) |
定員 | 7名 | 9名 | 7名 | 11名 |
対象 | 障害者総合支援法の障害認定を受けられた方 | |||
利用にかかる費用 | 家賃26,000円〜30,000円 食材料費24,500円 光熱水費4,000円 日用品費2,000円 冬季暖房費(10月〜4月) 6,000円〜7,500円 (敷金:家賃の2ヶ月分) |
家賃30,000円 食材料費24,500円 光熱水費5,000円 日用品費2,000円 冬季暖房費(10月〜4月) 1ヶ月7,000円 (敷金:家賃の2ヶ月分 60,000円) |
家賃30,000円〜37,000円 食費 朝食300円 夕食500円 日用品費1,000〜3,000円 (敷金:家賃の2ヶ月分 光熱水費〜自己負担) |
家賃30,000円 食材料費24,500円 水道代1,700円 日用品2,000円、 冬季暖房費(10月〜4月) 1ヶ月当たり7,400円 (敷金:家賃の2ヶ月分 60,000円 電気代〜自己負担) |
サービス内容 | 食事提供(朝・夕2食)、生活等に関する相談、日常生活上の援助、健康管理、入浴・排せつ及び食事等の介護 | |||
お問い合わせ | 本部:0155-25-5987 |